【会員専用(先行)】「DPC包括評価対象外薬剤」、「診療報酬上の臨時的な取扱い」を更新しました
更新日:2025年04月18日
▼ 行政情報/医薬品情報の資料一覧はこちら
https://stu-ge.nichiiko.co.jp/mpi_documents
▼ スライドを見る
<病院>
【DPC/PDPS包括評価対象外となる薬剤一覧(2025年4月16日適用版)】
https://stu-ge.nichiiko.co.jp/mpi_documents/1255
<病院・診療所・薬局>
【診療報酬上の臨時的な取扱い(後発医薬品数量シェア、カットオフ値)】
https://stu-ge.nichiiko.co.jp/mpi_documents/1254
※改訂版の資料が掲載されている場合、上記URLをクリックすると資料一覧へ遷移します。資料一覧から最新のスライドをご参照ください。
●資料解説【DPC/PDPS包括評価対象外となる薬剤一覧(2025年4月16日適用版)】
本資料は、DPC/PDPS包括評価の対象外となる高額薬剤について、厚生労働省ホームページ等で公表された資料を基に再編集したものです。
2025年2月20日に効能効果や用法用量の追加があった薬剤、2025年4月16日に新規収載された薬剤のうち、5成分が追加されました。(既に高額薬剤として告示された薬剤のコードの追加や剤形追加も含みます。)
2025年4月15日に告示され、4月16日から適用されています。
資料のポイントは下記の4つです。
①薬剤を先発品名の五十音順で並べており、製品名で探しやすい
②告示や通知に記載されている別表番号(通し番号)を記載しており、告示や通知との突合がしやすい
③適用される効能効果・用法用量のみを記載しており、複数の効能等を持つ薬剤において対象外となるかが把握しやすい
④該当するDPCコードについて、14桁のDPCコードと告示番号の両方を記載している
DPC制度関連の資料として、ご活用いただければ幸いです。
●資料解説【診療報酬上の臨時的な取扱い(後発医薬品数量シェア、カットオフ値)】
2025年3月21日に診療報酬上の臨時的な取扱いについてお知らせいたしましたが、3月31日付でカットオフ値のリストを訂正する事務連絡が発出されたため資料を更新しました。
該当品目は厚労省サイトの薬価基準収載品目リストからご確認ください。
【薬価基準収載品目リスト掲載ページURL】「薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について」
https://www.mhlw.go.jp/topics/2025/04/tp20250401-01.html
※「5.その他(各先発医薬品の後発医薬品の有無に関する情報)」が該当資料です。
◎カットオフ値◎
<2025年4月以降新リスト>※2025年3月31日訂正事務連絡発出
令和7年3月31日「「令和7年度薬価改定に伴う令和6年度薬価改定を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて」の一部訂正について 」
【事務連絡本文】https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001469923.pdf
本資料が皆さまのお役に立てましたら幸いです。