お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【会員専用(先行)】「長期収載品の選定療養」等を更新しました

【会員専用(先行)】「長期収載品の選定療養」等を更新しました

更新日:2025年03月28日

▼ 行政情報/医薬品情報の資料一覧はこちら
 https://stu-ge.nichiiko.co.jp/mpi_documents

▼ スライドを見る
 【長期収載品の選定療養について(医療機関版)】
  https://stu-ge.nichiiko.co.jp/mpi_documents/1253
 
 【長期収載品の選定療養について(薬局版)】
  https://stu-ge.nichiiko.co.jp/mpi_documents/1252
 
 【薬局薬剤師の在宅業務】
  (1)背景、業務内容  https://stu-ge.nichiiko.co.jp/mpi_documents/1251
  (2)参考資料(主な報酬、薬局で調剤できる注射薬 等)  https://stu-ge.nichiiko.co.jp/mpi_documents/1250
 
 ※改訂版の資料が掲載されている場合、上記URLをクリックすると資料一覧へ遷移します。資料一覧から最新のスライドをご参照ください。

●資料解説【長期収載品の選定療養について】
2025年3月14日付で、長期収載品の選定療養についての疑義解釈その4が発出されました。
疑義解釈では、長期収載品の選定療養による特別の料金も医療費控除の対象となることや、同一性への固執が症状として見られる精神疾患等のため、医薬品の剤形や色などの変更により安定的な服薬ができないと医師が判断する場合は「医療上の必要性がある」と認められることなどが示されました。
また、業務フローチャート例を追加しています。
 
長期収載品の選定療養についての確認資料として、ご活用いただければ幸いです。
 
●資料解説【薬局薬剤師の在宅業務】
2022年に公開しておりました資料を2024年度改定の内容なども踏まえて更新しました。
今回から「背景、業務内容編」と「参考資料編」に分けております。

今後もStu-GEサイトでは、随時資料を掲載して参ります。
本資料が皆さまのお役に立てましたら幸いです。